いわてユースセンターミライト2周年企画
「~MY FAVORITE STORY FESTIVAL~」
2025年3月15日(土)16日(日)の2日間、いわてユースセンターミライト2周年企画「~MY FAVORITE STORY FESTIVAL~」が開催されました。
いわてユースセンターミライトは、学校や家庭とは異なる、中高生が自分らしく過ごせる「第三の居場所」として、NPO法人SETによって運営されています。ここでは、大学生ボランティアや地域の方々が「大人応援団」として活動を支え、中高生が「やりたいこと」を見つけ、実現できるよう応援しています。岩手町から、若者の可能性を広げる場所として、様々な活動を発信しています。
オープニングセレモニー ~ 中高生の出発式

中学生による発表。

今年中学校を卒業する生徒さんたちが、これまでの活動報告と、今後の夢について発表しました

参加者それぞれが、自身の考えを堂々と発表していました

たくさんの来場者の方々が集まってくれました
発表会は、オープニングセレモニーから始まりました。2階フロアでは、卒業を間近に控えた中学3年生5名と高校3年生4名が、自己紹介に始まり、これまでの活動、ミライトでの経験、そして今後の進路や夢について発表しました。会場は、保護者の方々、ご友人、校長先生、地域の方々など、多くの方々で賑わい、熱気に包まれました。

続いて高校生による発表

さすが高校生、より具体的なビジョンが感じられます

岩手町教育長、一方井中学校長をはじめ4名のご来賓からのエール
発表会では、中高生たちがそれぞれの夢を力強く語り、明確な目標に向かって進む姿が印象的でした。来場者からは、その熱意と才能に驚きや感嘆の声が上がり、会場は笑顔と拍手に包まれました。
発表中、会場には美味しそうな匂いが漂い始めました。オープニングセレモニーの後、地元の野口町自治振興会女性部の皆様による「ひっつみ」の振る舞いが始まり、発表会に温かい彩りを添えました。

岩手の郷土料理「ひっつみ」

野口町自治振興会女性部の方々

お振舞い食べてエネルギーチャージ
ひっつみの後にいただいたコーヒーも格別でした。多くの方が列を作っていたため、詳しくお話を伺うことはできませんでしたが、きっとこだわりの豆で丁寧に淹れられたコーヒーだったのでしょう。普段は1階のカフェでそのコーヒーを味わえるとのことですので、ぜひミライトへ足を運んでみてください。

ミライト名物 こだわりのコーヒー
美味しいひっつみでお腹を満たした後は、大学生インターンによるミライトツアーに参加しました。普段はなかなか見ることのできない2階や3階も案内していただき、ミライトの魅力を存分に堪能することができました。

ボッチャ(ボールを使ったスポーツ)

展示会(画力向上部)

みんなとても楽しそう

麻雀、初めての方にも優しく教えてくれます
ツアー中、会場のあちらこちらでは、中高生によるマイプロジェクトのブースが賑わっていました。ボッチャ体験、お菓子作り、展示会など多くのブースがあり、全てを紹介しきれないほどでした。

来場者アンケート
最後にアンケートに協力し、会場を後にしました。時間の都合で最後まで見られなかったのは残念でしたが、中高生、スタッフ、地元の方々が一体となって作り上げた、とても楽しいイベントでした。皆様もぜひ、ミライトへ足を運んでみてください。
熊谷 直記 ~くまがい なおき~

熊谷 直記 ~くまがい なおき~
私は、生まれてからの22年間を沼宮内で過ごしました。現在は、盛岡在住ですが、今、ちょうど22年が経ちました。自分の半生を過ごした岩手町をまた見つめ直したいと思い応募しました。皆様と岩手町の新たな発見を楽しみに活動したいと思います。