令和7年度ライティングアカデミーを受講し、4名がSDGsライターに認定されました!
柏木 真耶 ~ かしわぎ まや ~

柏木 真耶 ~ かしわぎ まや ~
2025年4月に宮城県仙台市から岩手町へ移住し、地域おこし協力隊として活動しています。岩手町に来て感じるのは、人々の温かさ、野菜の美味しさ、町全体のエネルギー、そしてたくさんの笑顔です。私自身の目で見て、肌で感じた岩手町の魅力あふれる姿を、皆さんにお伝えしていきたいと思っています。「食べること」「笑うこと」「ワクワクすること」が大好きです! 最近は「はっちゃがる(背伸びする)」「まぎめっご(つむじ)」といった、響きが可愛らしい方言を集めることにも夢中です。
長根 和徳 ~ ながね かずのり ~

長根 和徳 ~ ながね かずのり ~
「はじめまして。今年2月から岩手町で地域おこし協力隊として活動しております、長根和徳と申します。盛岡市出身で、これまで岩手や東北を巡ってきましたが、この度、岩手町を活動の拠点とすることになりました。学生時代からサッカーやフットサルをはじめ、様々なスポーツに親しんできましたので、まずは体を動かすことから岩手町の良いところを肌で感じ、皆さんに伝えていければと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。」
中崎 貴子 ~ なかざき たかこ ~

中崎 貴子 ~ なかざき たかこ ~
宮城県白石市出身。岩手大学教育学部特別教科(美術・工芸)教員養成課程卒。約20年間の特別支援教育教員時代を経てクラフト作家に転身。SDGsの町のクラフト作家として、リメイクやアップサイクルを軸にぬいぐるみの制作やワークショップを展開。現在は沼宮内高校の魅力化事業に従事。現代美術家としても活動中。
畠山 笑美子 ~はたけやま えみこ ~

畠山 笑美子 ~はたけやま えみこ ~
ある日、ふと自分が生まれ育った岩手町について、意外と知らないことが多いと気づきました。改めて周りを見渡してみると、そこにはたくさんの面白いものが隠されていました。「こんなものがあるんだ!」「こんな素敵な人がいるんだ!」「こんなユニークな活動をしているんだ!」 そうして見つけた岩手町の魅力を、まだ岩手町を知らない方々にはもちろん、すでにこの町に暮らしている皆さんにも、改めてお伝えしていきたいと思っています。